ついに来た!パソコンでKindle本を読めるようになりました。
2022/10/14
アプリケーションを使わなくても、パソコンでキンドル本を読める方法をご紹介させていただきます。
使用するのは、Kindle Cloud Readerというサービスです。
※参照:Amazon.co.jpがKindle Cloud Readerサービスを開始 Kindle コミックや雑誌をいつものコンピュータ画面で
アプリをインストールしなくてもブラウザ上で読める
今回、Kindle本をパソコン上で閲覧するために使うのは、「Kindle Cloud Reader」というサービスです。このサービスの利用に関しては、まったく難しいことはありません。それでは、早速やってみましょう!
Kindle Cloud Readerの使い方
- まず、Kindle Cloud Readerにアクセスします。
- 次に、普段使っているAmazonアカウントを入力します。
- 自分がこれまで購入した書籍の一覧が表示されるので、読みたい書籍をクリック
- 書籍の内容が表示され、中身が読めるようになる
※今回は、ブラックジャックによろしく1巻を読みたいと思います。
見てみるとわかりますが、ブラウザ上では、かなり綺麗に表示できます。
はい、たったこれだけです。
パソコンを使って、Kindle Cloud Readerサービスページにアクセスしてログインすれば、これまで買ってきた電子書籍たちをブラウザ上で読めるようになります。(これまでのように、アプリをインストールする必要もないため、非常にスムーズですね。)
ただ、残念ながら、現在のKindle Cloud Readerでは、読める本と読めない本があります。
読める本は、基本的にはこの2つ!固定レイアウト型の書籍と洋書
このツールを使って読めるのは、写真集や画集、漫画など、固定レイアウト型で作られた電子書籍と洋書です。
固定レイアウト(写真集)の見え方
写真集などは、綺麗な画質で普通に見れます。
洋書の見え方
洋書の書籍の場合は、なんと文字を選択して、ハイライトやメモ機能も使えます。(すごい便利!)
リフロー型の書籍を開こうとすると、、、
一方、リフロー型の書籍を開こうとすると、下記のポップアップ画面がでて、無料アプリのダウンロードの案内が出てきてしまいます。
※ちまみに、ここに自分のメールアドレスを入力すると、以下の無料アプリの入手に関するメールが届きます。
このメールをスマートフォンまたはタブレットで開き、以下のリンク先にジャンプすると、Kindleアプリ(無料)を入手いただけます。
無料 Kindle 読書アプリをダウンロード
Kindleストアでは、Kindle独占配信タイトルを含む270万冊以上の本やコミック、雑誌や洋書をお求めやすい価格でご提供しています。・・・以下、Kindleストアの説明(省略)
今後ともKindleをよろしくお願いします。
Kindle チーム
※念のため、Amzonに確認したところ、やはり、リフロー型は現在未対応とのことでした。(以下に、アマゾンからのご回答メールを載せておきます。)
大変恐れ入りますが、Kindle Cloud Readerは、現在、日本語のリフロー形式の本には対応しておりません。
現在、Kindle Cloud Readerは、固定フォーマット形式の本、および洋書のリフロー形式の本に対応しております。
申し訳ございませんが、現在、Amazonでは、パソコン上で、日本語のリフロー形式の本をお読みいたけるアプリは提供しておりません。
今後より多くの方にご利用いただけるよう、サービスの改善に努めてまいります。
小説やビジネス書などのリフロー型も読めるのは時間の問題か
このサービスのおかげで、とりあえず、固定レイアウトのものと洋書はパソコンのブラウザ上では読めるようになりました。
また、先に記載したとおり、洋書であれば、文字情報を抽出できているので、技術的には日本の書籍も適用されるのは時間の問題だと思います。
このサービスは、とても便利なものですので、これまでKindleを持っていないとあきらめていたユーザーや、スマートフォンやタブレットで読めることを知らなかったユーザーにも、どんどんと認知されていってほしいですね。
関連記事
-
-
Kindle端末が無くても電子書籍を楽しめる
Kindle本をこれまで読んだことが無い方、もしくは、電子書籍に詳しくない方の中 …
-
-
Kindle本を読む方法|初めて電子書籍をご利用される方へ
こちらの情報は、基本的には、電子書籍を初めて利用する方が、Kindle本を読むた …
-
-
著者から見るKindleストアの特徴
Kindleストアは、世界一のオンラインストアのアマゾンが運営する電子書籍の書店 …
-
-
KDPで書籍の出版予約や出版日の指定ができるかどうか確認してみた
商品の予約販売は、発売日に一気に売上を上げることができるため、初速を付けることが …
-
-
KDPではオリジナルの出版社名を掲載できます
電子書籍を出版する際には、本名を使用する必要はなく、ペンネームで出版することがで …
-
-
KDPに関してよくあるご質問:一問一答集(全13問)
KDPシステムってわかりにくいことが多いですよね。 KDPセレクト?ロイヤリティ …
-
-
著者をめざす方必見!作家になるための前提知識とファーストステップ
作家になることは、これまで以上にハードルが下がりました。今では、どんな人でもある …
-
-
Kindle本に画像を挿入する際のご注意点
画像や写真は、文字だけの情報だけよりも、直接的に脳に入ってくるため、理解度を増幅 …
-
-
Kindleストアで電子書籍を販売するまでの流れ
大まかな全体像をつかむことで、ものごとの進むスピードが上がります。 そのため、ア …
-
-
アマゾンKDPセレクトの規約違反をした場合、出版した電子書籍はどうなってしまうのか?
ロイヤリティが70%になったり、アマゾンサイト上で無料配布ができるようになったり …