著者様専用オリジナルサイト(WordPress)の使い方(ログイン、投稿、ログアウト、編集、削除)
2023/06/07
ここでは著者様専用オリジナルサイトの基本的な使い方をご案内させていただきます。
ログイン方法
メールにてご案内させていただきましたログイン用WEBページを開き、ユーザー名、パスワード、認証文字をご記載のうえ、ログインボタンをクリックしてください。
※ログイン状態を保存するにチェックを入れておくと、次回以降のログインが楽になります。
記事の投稿方法
サイトへのログインができると、以下のような画面に遷移します。
新規に記事を投稿する場合は、左側のメニューから「投稿」にマウスを持っていくと、『新規追加』というメニューが表示されるので新規追加をクリックします。
新規投稿画面に遷移するので、ここから新しい記事を作成することができます。
記事の作成方法
記事には、タイトルと本文を記載していきます。
文字の装飾方法
文字の装飾は、装飾したいテキストを範囲選択すると、上部にメニューが表示されるので、さまざまな装飾(文字の拡大、配色、リンク等)をすることができます。
新しいブロックの作り方
改行することで、新しいブロックを作成することができます。
「ブロックを選択するには「/」を入力」と表示されている状態で、「/(スラッシュ)」を入力すると、画像や見出しなどを入力することができます。
画像の挿入方法
画像は、ブロックを選択時に、「/(スラッシュ)」を入力して、画像をクリックします。
次に、『アップロード』をクリックすると、画像をアップすることができます。
目次と見出しの作り方
目次は、見出しを設定することで、自動的に記事内に反映されます。
見出しのレベルは、H1~H6まで設定でき、以下の部分で変更することができます。
見出しを設定すると、記事内に自動的に目次が作成されます。
リンクを張り方
文字にリンクを張りたい場合は、テキストを範囲選択して、メニューのリンクをクリックします。
リンク先のURLを入力し、Enterキーをクリックするとリンクが追加されます。
記事の下書き保存とプレビュー
途中まで作った記事を下書き保存、プレビューは、画面右上のボタンから実施できます。
記事のカテゴリー選択方法
作った記事のカテゴリーの選択は、画面右上に表示されている「投稿」をクリックし、カテゴリーを選択することで指定できます。
右側のメニューが出ない場合は、画面右上の「歯車マーク」をクリックすると表示されます。
アイキャッチ画像の選択方法
アイキャッチ画像は、サイトトップやサイドバーに表示される記事の画像です。
通常は、一番最初の画像が自動的に設定されますが、もし、特定の画像を指定したい場合は、画面右側の投稿メニューのアイキャッチ画像から設定することができます。
記事の公開方法
記事が完成したら、画面右上の「公開」ボタンをクリックし、確認画面でもう一度「公開」ボタンをクリックすると記事が公開されます。
ログアウト方法
ログアウトしたい場合は、ご自身の名前のところにマウスを持っていくと、ログアウトボタンが表示されるので、そこをクリックするとログアウトできます。
記事の編集と削除方法
投稿した記事を編集したい場合や、削除したい場合は、サイト左側のメニュー「投稿一覧」をクリックし、編集や削除したい記事について操作することができます。
関連記事
-
-
KDP米国の源泉徴収の免除についてご案内:※ほとんどの場合、免税処理は必要なくなりました。
ご案内(重要):ほとんどの場合、免税処理は必要なくなりました。 アマゾンでの免税 …
-
-
アマゾンの商品説明文を記載する際のチェックポイント
WEB上にしっかりと書いておきたいのが、商品説明欄。 商品説明欄がおろそかだと、 …
-
-
アフィリエイトのご案内(ご紹介報酬の獲得方法)
ご案内:電子書籍出版代行サービスのアフィリエイトシステムが変更になりました。 最 …
-
-
【速報】5月25日~30日の間にKDPへ問い合わせをした方へ
先日、アマゾンKDPのサポートに連絡したのですが、返信が全然返ってきませんでした …
-
-
Amazon著者セントラルへの登録と著者ページの編集方法のご案内
電子書籍を販売したあとは、著者ページに登録しましょう。 著者ページとは、著者が読 …
-
-
KDPではオリジナルの出版社名を掲載できます
電子書籍を出版する際には、本名を使用する必要はなく、ペンネームで出版することがで …
-
-
出版後のKindle本の販売価格を変更する方法
Kindle本を出版した後は、著者様ご自身にて販売価格を変更することができます。 …
-
-
アマゾンKDP著者に送付される『Foreign person’s U.S. source income subject to withholding』という謎の封書について
毎年3月になると、Amazonから英語の封書が届くことがあります。 この封書は、 …
-
-
Kindle本を返品する方法
間違って購入してしまったKindle本を返したい! スマホなどを使って、Kind …
-
-
Kindleストアに電子出版される時間帯について
キンドルストアで販売される時間帯って決まってるの? どれくらいの余裕を持って申請 …