【更新あり】KDP税に関するインタビューの入力方法(最新版)
2020/04/10
※追記2:アカウント更新には、
※追記3:2段階認証は必須ではなくなりましたが、今後も画面構成が変更される可能性がありますので、画面の内容に沿ってご登録いただければと思います。
アマゾンKDPの税に関する情報の登録方法(最新版)をご案内させていただきます。(※なぜ、最新版なのかと言うと、2014年の年末頃に、AmazonKDPの管理画面の仕様変更があったためです。)
旧バージョンについては、こちらの記事でご確認いただけます。※ご参考:これまでの税インタビュー入力方法はこちら
アマゾンKDPへログイン・アカウント画面へ
1)以下のサイトにアクセスして、KDPシステムへログインします
▼アマゾンKDP
https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/signin
≪ログイン時に『確認が必要です。』と表示された場合≫
- 『確認が必要です。』と表示された場合、画面中央の『コードの送信』をクリックします。
- 『コードの送信』をクリック後に、アマゾンから“お客様のAmazon確認コード”というメールが届いていると思いますので、メールに届いた6桁番号をコピーし、その6桁の番号を入力してログインしていただきます。
※もし、アマゾンから“お客様のAmazon確認コード”というメールが届かない場合は、別途、ご連絡いただければと思います。(また、念のため、迷惑メールフォルダのご確認もお願い致します。)
2)続いて、アカウント情報を入力し、サインインします
3)サインインできたら、画面右上のアカウント情報、もしくは、今すぐ更新をクリックします
2段階認証の設定方法
もし、アカウント管理画面に遷移したときに、2段階認証が表示された場合は、受信方法を選択のうえ、電話番号を記入し、「コードを受信する」をクリックしてください。
テキストメッセージ、もしくは、音声通話で送られてきたコードを入力してください。
正しいコードが入力されると、アカウント情報のご入力が可能となります。
4)著者/出版社情報を入力します。
5)ロイヤリティ受け取り用の銀行口座を入力します。
6)続いて、税に関する情報の「税に関する情報を登録する」をクリックします
すると、税に関する入力画面に遷移します。
更新版:2018年7月|税に関するインタビュー画面遷移(サンプル)
「あなたについて」の記載例
「税務上の身元情報」の記載例
※納税者番号 (TIN)をお持ちでない場合は、以下の通りとなります。
本件に関しましては、アマゾンにご確認済みとなりますので、ご参考までに、以下にアマゾンからのご回答メールをご案内させていただきます。
お問い合わせの件につきまして、以下にご回答いたします。
日本の国税庁より割り当てられている個人番号(以下「マイナンバー」といいます)は、米国以外の納税者識別番号(TIN)としてご利用いただけません。
日本の国税庁より割り当てられているマイナンバー以外の、米国以外の納税者識別番号をお持ちの方のみ、税に関するインタビューで、「私は米国以外のTINを持っています 」の欄にチェックを入れた後、該当の番号を「TIN値」にご記入ください。
「署名して送信」の記載例
※以下、ご参考:過去の税に関するインタビュー画面遷移(サンプル)
1)『米国の税制上、あなたは米国人ですか。』の質問にて“いいえ”を選択します

2)続いて、『受益者の種類』を選択、居住国、フルネーム(ローマ字)を入力します
3)『仲介者として行動する代理人ですか』にていいえをクリックします
4)住所情報を全てローマ字(英数字)で入力します
5)郵送先住所を入力し、米国人テストの項目を確認します
6)TINに関する項目『米国のTINまたは外国(米国以外)の納税者識別番号を持っていない』をクリックします。
7)制作されたフォーム(W-8BEN)を確認し、『保存して続行』をクリックします。
8)続いて、電子版の1042-Sフォームの「私の税務情報報告書を電子的に入手することに同意します」をクリック、電子署名の「私の電子署名を提供することに同意します」をクリックします。
9)電子署名の内容をお読みになり、すべてチェックします
10)最後に氏名をローマ字にて入力、アマゾンアカウントのメールアドレス、地位または資格の項目を『個人』にて選択し、『提出』ボタンをクリックします。
※また、メールアドレスは、アマゾンアカウントにログインしたメールアドレスをご入力ください。
以上で、税金に関するインタビューは終了です。
※こちらの入力内容は、あくまでもサンプルとなりますので、入力内容や選択項目は、設問をご確認のうえ、ご自身に当てはまる内容にて実施していただければと思います。また、税に関するインタビューについては、こちらのページもご参考にしていただければと思います。
関連記事
-
-
Kindle本内のリンク先として、貼れるものと禁止されているもの
電子書籍は、紙の書籍ではできないことがたくさんできます。 その代表的なひとつが、 …
-
-
自分の心に火を灯す|やる気を出すためのコツ
自分の心に火を付けて、その火を燃やし続ける。 モチベーションって保つことが本当に …
-
-
KDPではオリジナルの出版社名を掲載できます
電子書籍を出版する際には、本名を使用する必要はなく、ペンネームで出版することがで …
-
-
ようやく日本でも、Kindle for PCが使えるようになったので、早速使ってみた
「Kindle本ってパソコンじゃ読めないんですか?」 この質問は、これまで数多く …
-
-
Kindleストアに電子出版される時間帯について
キンドルストアで販売される時間帯って決まってるの? どれくらいの余裕を持って申請 …
-
-
Kindle本の表紙画像が変わらない!・・・でも焦らないで。
Kindle本の表紙デザインって素人くさいものも結構見かけますね。 いくら本の中 …
-
-
著者セントラルの活用方法(動画とイベントの追加)
著者セントラルを最大限活用できていますでしょうか? 実は、Kindle本を出版し …
-
-
アマゾンの商品説明文を記載する際のチェックポイント
WEB上にしっかりと書いておきたいのが、商品説明欄。 商品説明欄がおろそかだと、 …
-
-
KDP著者視点から見るKindle Unlimitedのメリットとデメリット
2016年8月3日に、日本のアマゾンでも、Kindle Unlimitedという …
-
-
KDPに関してよくあるご質問:一問一答集(全13問)
KDPシステムってわかりにくいことが多いですよね。 KDPセレクト?ロイヤリティ …