Kindle本の制作/作成と販売のコツ

電子書籍を出版したいと思ったときに読むブログ

超簡単!最新版のキンドル本を効率よくダウンロードする方法

      2019/01/31

Kindle本の欠点の1つに、再出版した電子書籍の再ダウンロードが面倒くさい。というものがあります。
しかし、実は、ユーザーの設定で、いつも最新のKindle本を取得できるようになりますので、そのご紹介をさせていただきます。

タブレットを持った男性

電子書籍は、出版後でも簡単に、書籍内容を変更したり追記したりできます。これは、著者側からしたら、融通が利いてとても便利ですが、読者としては、少し困りものです。

しかも、Kindleの場合は、読者が手動で最新版を再ダウンロードしなければならず、かなり手間がかかります。(※これまでの再ダウンロード方法は、アマゾンサポートに連絡する方法でした。)

今日は、キンドル本を、効率的に再ダウンロードする方法をご紹介します。

最新版の書籍をダウンロードする方法(手動版)

では、やり方です。

まずは、いつも通り、アマゾンにサインインします。

Amazonアカウントへサインイン

続いて、アカウントサービスのメニューから「コンテンツと端末の管理」をクリックします。

コンテンツ管理をクリック

すると、これまで購入したKindle本がずらっと表示されます。

Kindle本コンテンツ管理画面

その中に『アップデートがあります』と表示されている書籍が見つかります。(この表示がされている書籍が、ダウンロードした後に変更が加えられている書籍となります。)

そして、この『アップデートがあります』をクリックすると、コンテンツを更新するポップアップ画面が表示されるので、『更新』をクリックします。

コンテンツを更新

すると、「このコンテンツのアップデート版が送信されました。」と表示されます。

コンテンツがアップデートされた

これで、お使いのキンドルやKindleアプリ上に最新版の書籍が送信されます。

すべての書籍を自動的にダウンロードする方法

ただ、この方法だといちいちアマゾンへログインして、最新版を有無をチェックしなければなりません。この確認作業も面倒だと思う方も多いと思いますので、常に最新版の書籍をダウンロードできる方法もご紹介します

『コンテンツと端末の管理』へ移って、『設定』メニューをクリックします。

設定画面をクリック

設定画面を下にスクロールしていくと、「コンテンツの自動更新」の項目が見つかります。この部分で、Whispersyncでの本の自動更新の項目を『オン』に変更します。(※デフォルトではオフになっています。)

自動更新画面

設定がうまくいくと、『成功!』と表示されます。

成功

この設定をすることで、今後、Kindle本が更新されたら、自動的に自分の端末にも最新版がダウンロードできるようになります。

ということで、『勝手にダウンロードされるのが嫌だ』という方は、最初の管理画面からの再ダウンロードの方法を使い、『いつも最新版をダウンロードしたい』という方は、自動更新の設定をしていただければと思います。

 - キンドル本, マメ知識


【PR】電子書籍出版代行サービス(紙本出版可)
【最新】Kindleストア の 売れ筋ランキング

コメントはお気軽にどうぞ。(※お名前は仮名やペンネームでもOKです。また、コメントは管理人が確認後に公開させていただきます。)

  関連記事

FREEの画像
電子書籍を無料配布した方がいいケース|こんな場合は無料で配ろう!

人は無料が大好き。そして、価値があるものを無料で得られることはもっと好きです。 …

Kindleストアで電子書籍を販売するまでの流れ

大まかな全体像をつかむことで、ものごとの進むスピードが上がります。 そのため、ア …

Kindle本内のリンク先として、貼れるものと禁止されているもの

電子書籍は、紙の書籍ではできないことがたくさんできます。 その代表的なひとつが、 …

アマゾンの商品説明文を記載する際のチェックポイント

WEB上にしっかりと書いておきたいのが、商品説明欄。 商品説明欄がおろそかだと、 …

行列の画像
KDPでKindle本の予約販売ができるようになりました。

予約っていろいろと魅力的なんですよね。 新商品が出て、予約注文すると、販売日まで …

Kindle書籍の自己出版(まとめ)

Kindle本を出版する。 たとえそれが、ネット上の配信でも、自分の書いた内容を …

Kindleforiphone
Kindle端末が無くても電子書籍を楽しめる

Kindle本をこれまで読んだことが無い方、もしくは、電子書籍に詳しくない方の中 …

Kindle本に画像を挿入する際のご注意点

画像や写真は、文字だけの情報だけよりも、直接的に脳に入ってくるため、理解度を増幅 …

STOPの画像
Amazonで電子書籍が販売停止になった時の対処法

販売されていた本が急に販売停止になってしまう。 KDP作家において、これほど恐ろ …

ハードルを飛び越える少年
著者をめざす方必見!作家になるための前提知識とファーストステップ

作家になることは、これまで以上にハードルが下がりました。今では、どんな人でもある …