Kindle本の制作/作成と販売のコツ

電子書籍を出版したいと思ったときに読むブログ

キンドルで読書をする人は、kindle.amazon.co.jpというサイトも利用してみよう!

      2022/10/14

「キンドル本をパソコンでも読みたい!」

キンドルストアが日本に登場して以来、その要望は多かったと思います。
そこで、今日は、Amazon Kindleでほとんど知られていないアマゾンサイトをご紹介させていただきます。

実はアマゾンサイトには、まだまだ知られていないサイトや裏ワザ的なものが多いんですね。(例えば、先日ご案内したKindle本をウェブサイトに埋め込む方法だったり、PCでKindle本を読む方法だったりといろいろあるんです。宜しければこちらの記事も参考にしてくださいね。)

で、今日は、日常、キンドルを使っている方はもちろん、スマートフォンでKindle書籍をダウンロードしたことがある方にも利用できるサイトを簡単にご紹介します。

キンドルユーザー専門サイト『kindle.amazon.co.jp』

既にご存知の方も多いと思いますが、Kindleで購入した書籍は、メモやマーカーが付けられます。(私も気になったところにはマーカーをするようにしています。)でも、自分がマーカーをしたところって、書籍を読み直さない限り、見る機会がないんですよね。

ところが、実は、あなたがこれまで付けたメモやマーカーは、アマゾン側で一元管理されているのです。(流石、アマゾンさん!)

そして、その管理状況は、下記のサイトで見ることができます。

kindle.amazon.co.jpはこちらから。

amazon.kindleトップページ

この『kindle.amazon.co.jp』といサイトは、未だ英語表示サイトとなっていますが、日本のアマゾンIDでも問題無くログインできます。

amazon.kindleログインページ

kindle.amazon.co.jpサイトのざっくり簡単紹介

こちらのサイトは主に3つのメニューを持っています。

1)Your Books
2)Daily Review
3)Your Highlights

YourBooksのメニューでは、これまでダウンロードした書籍がずらっと並んでいます。

amazon.kindleのサイト

Daily Reviewでは、過去に読んでマーカーを付けたところを毎日ランダムにピックアップしてくれる場所です。

Your Highlightsは、自分がマーカーをつけたところ(ハイライトしたところ)の一覧を表示してくれます。

ハイライト

Your Highlightsは結構使える機能

で、この中で結構便利だな。と思うのが、『Your Highlights』メニューです。

このメニューでは、自分がKindleでマーカーした部分をテキスト表示してくれるので、気に入った文言をコピーして抜粋したり、まとめたりすることができます。(例えば、ブログで書評を書くときなど、本文を抽出したいときにも使えたりします。)

Kindle本の著者も自身の本のどの部分にマーカーが引かれているかも一目瞭然

また、Kindle本を出版した著者様にとっても、とても面白い機能があります。

それは、自分の書籍を購入してくれた読者が、書籍内のどの部分にマーカーが引かれているかを見ることができるというものです。

確認方法としては、『YourBooks』のメニューから、自分の書籍をクリックするだけです。

書籍のマーカー部分

この画面をみることで、読者がどの部分で興味や関心を持ってくれたのかが分かります。(マーカーがいっぱいついていると、「自分の書籍が少しは読者のお役に立てれたかも。」と、嬉しくなりますね。)

Amazonでは、このような面白いサイトも構築されていますので、まだ使ったことが無いKindleユーザーや著者の方は、一度アクセスしてみると面白いと思います。

 - キンドル本, マメ知識


【PR】電子書籍出版代行サービス(紙本出版可)
【最新】Kindleストア の 売れ筋ランキング

コメントはお気軽にどうぞ。(※お名前は仮名やペンネームでもOKです。また、コメントは管理人が確認後に公開させていただきます。)

  関連記事

Kindleforiphone
Kindle端末が無くても電子書籍を楽しめる

Kindle本をこれまで読んだことが無い方、もしくは、電子書籍に詳しくない方の中 …

著者から見るKindleストアの特徴

Kindleストアは、世界一のオンラインストアのアマゾンが運営する電子書籍の書店 …

頭を抱えている女性の画像
Kindle本の表紙画像が変わらない!・・・でも焦らないで。

Kindle本の表紙デザインって素人くさいものも結構見かけますね。 いくら本の中 …

ワイヤレスでシンクロするKindle本
ワイヤレスでシンクロするKindle

ご存知の方も多いと思いますが、Kindle端末には、AndroidやiPhone …

よくあるご質問一門一答についての画像
KDPに関してよくあるご質問:一問一答集(全13問)

KDPシステムってわかりにくいことが多いですよね。 KDPセレクト?ロイヤリティ …

Kindle本に画像を挿入する際のご注意点

画像や写真は、文字だけの情報だけよりも、直接的に脳に入ってくるため、理解度を増幅 …

Kindle for Samsungのプロモーション内容が素晴らしいのでそのご紹介

電子書籍の販売がうまくいっていると、たまに、アマゾンからさらなる販売促進に関する …

時計の画像
Kindleストアに電子出版される時間帯について

キンドルストアで販売される時間帯って決まってるの? どれくらいの余裕を持って申請 …

ハードルを飛び越える少年
著者をめざす方必見!作家になるための前提知識とファーストステップ

作家になることは、これまで以上にハードルが下がりました。今では、どんな人でもある …

本を読む子供のイラスト
大人になってから分かる!最も投資対効果のいい勉強法

最も投資対効果がいい投資って何ですか? この質問に対して、「それは、自己投資です …