Kindleストアに電子出版される時間帯について
2019/01/31
キンドルストアで販売される時間帯って決まってるの?
どれくらいの余裕を持って申請すればいいの?
初めての電子書籍出版は、分からないことだらけです。
今日は、出版申請から販売までの時間についての考察をご紹介します。
アマゾンに電子書籍の出版申請をした際には、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
ここでは、Kindle本の出版にかかる時間についてご案内させていただきます。
通常、アマゾンでの出版は最大48時間以内で出版される
AmazonKDPシステムで、出版申請をすると下記のメッセージが表示されます。
出版しています・・・Amazon Kindleストアで本を購入できるようになるまで、英語の本の場合は約12時間、他の言語の場合は48時間かかります。 それまで、本棚の本のステータスは「レビュー中」になります。
▼参考画像
上記の通り、日本語の書籍の場合は、2日間出版までにかかるとメッセージが書かれております。
ただし、基本的には24時間もかからない場合が多い
これまでの出版申請の経験上、制作したKindle本に不備等が無い場合は、一日もかからない場合が多いです。
※それどころか、数時間(5、6時間)で出版されることも多々あります。
そこで、“発売日を指定したい”という場合は、だいたい前日の夜に申請をおこなうと、発売希望日の朝にKindleストアで出版することができます。(※ただし、電子書籍に不備があった場合は、その分、出版日が遅れてしまいますのでご注意ください。)
これまで200件以上出版した時間帯の集計について
最後に、これまでお客様の書籍を含めて、200件以上出版申請した経験から、
アマゾンに出版できた時間帯を、以下の6つの区分に分割して集計をしてみました。
- 早朝:5:00~9:00
- 午前:9:00~12:00
- 午後:12:00~15:00
- 夕方:15:00~18:00
- 夜:18:00~22:00
- 深夜:22:00~5:00
結果は下記の通りでした。
- 早朝:33件
- 午前:12件
- 午後:22件
- 夕方:27件
- 夜:31件
- 深夜:75件
上記の数値をグラフにしたものはこちら。
集計結果を見ると、圧倒的に深夜帯が多いことがわかります。
これは、アマゾンは米国企業のため、アメリカの時間帯を基準としている(日本との時差が14時間程度ある)ためなどの理由が考えられます。(また、前日の夜に申請をしていたケースが多かったという理由もあります。)
Amazonは基本的には、24時間365日営業しておりますが、出版申請後、Amazon内で目視で確認されている作業もあるため、著者様は、1日程度の余裕を持って申請されることをおすすめします。(申請日が土日になってしまう場合は、それ以上の時間を見た方が安全です。)
関連記事
-
-
KDPメモ|2016年度から納税申告フォームがペーパーレス化ができるようになったようです
昨年年末の12月30日に、AmazonKDPから1通のメールがきました。 内容は …
-
-
Kindle本の商品説明欄を変更する方法
ここでは、出版したKindle本の商品説明欄を変更する方法をご紹介させていただき …
-
-
Kindle本に画像を挿入する際のご注意点
画像や写真は、文字だけの情報だけよりも、直接的に脳に入ってくるため、理解度を増幅 …
-
-
アマゾンKDPの免税後に住所変更した場合の申請方法|8822-Bフォームの書き方
突然ですが、引っ越しって結構面倒くさいですよね。 何がめんどうかというと、引っ越 …
-
-
KDPセレクトにて無料キャンペーンを実施する
このページでは、Amazon KDPセレクトの無料キャンペーンの設定方法をご紹介 …
-
-
KindleUnlimitedでダウンロードされた電子書籍のロイヤリティと既読数を確認する方法
KindleUnlimitedの読み放題サービスの登場により、これまでと比較する …
-
-
Kindle Countdown Dealsのご紹介
2013年11月1日に、アマゾンKindle書籍に新しい販売促進ツールが導入され …
-
-
アマゾンKDPセレクトの規約違反をした場合、出版した電子書籍はどうなってしまうのか?
ロイヤリティが70%になったり、アマゾンサイト上で無料配布ができるようになったり …
-
-
Amazon KDPの税に関する情報の入力方法について(旧バージョン)
Amazon KDPの税に関する情報の入力方法についてご紹介します。 追記:アマ …
-
-
Kindle書籍の登録カテゴリーを変更する方法
Kindleストアには、さまざまなカテゴリーがあります。 アマゾンサイトは、この …