KindleUnlimitedでダウンロードされた電子書籍のロイヤリティと既読数を確認する方法
2019/01/31
KindleUnlimitedの読み放題サービスの登場により、これまでと比較すると、KDPセレクトに登録していた電子書籍の販売数が減ってしまった方が大半だと思います。
なぜなら、電子書籍をKDPセレクトに登録すると、KindleUnlimited対象となり、Unlimitedユーザーは、Kindle本を気兼ねなくダウンロードしていきます。(なんせ、読み放題ですからね。)
しかし、KDP著者から見ると、Unlimitedユーザーにダウンロードされた電子書籍は、販売数としてカウントされません。(※KindleUnlimitedでダウンロードされた場合、ロイヤリティは読まれたページ数で算出されます。詳しい制度についてはこちらの記事もご確認ください。 → KDP著者視点から見るKindle Unlimitedのメリットとデメリット)
KindleUnlimited登場のおかげで、著者は、ロイヤリティ計算が単純ではなくなってしまいました。
そこで、ここでは、Kindle書籍のロイヤリティの確認やダウンロード数の確認方法をご紹介します。
販売数が減った代わりに増えるのが、既読KENP数
まず、KDP管理画面にて、販売レポートを見てみると、電子書籍の販売数が減り、代わりに、既読KENP数が増えた方がほとんどだと思います。
※私の電子書籍も例外ではなく、Unlimitedサービスが開始されてからKENP数が明らかに増えています。(逆に販売数は減っています。)
ちなみに、KENP数とは、KindleUnlimitedを利用して読まれたページ数とKindleオーナーライブラリを利用して読まれたページ数です。(※要するに読み放題サービスを使って読まれたページ数と、アマゾンプライム会員が無料でKindle本を取得して読んだページの合計数です。)
通常であれば、今回の読み放題制度が始まったため、既読KENP数が増えます。また、読み放題のため、電子書籍のダウンロード数も増えます。(※もし、既読KENP数が増えていない場合は、書籍が中まで読まれていないため、書籍の構成や内容の改善が必要かもしれません。)
月の途中では、正しいロイヤリティの支払い額は分かりません
ここで気になるのはロイヤリティの受取り額です。
KENPが増えた場合、ロイヤリティは、どのように確認すればいいのでしょうか?
正確な情報を知りたいので、アマゾンに直接聞いてみました。
質問内容
KDP管理画面から、Kindle Unlimitedのロイヤリティはどのように確認すればいいでしょうか?
たとえば、レポート画面で、今月の既読 KENP が3000だとしたら、
これがいくらになるのかは、具体的にどのように算出すればいいのでしょうか?
アマゾンからの正式な回答は以下の通りです。
アマゾンからの回答
あいにく、Kindle Unlimited および Kindleオーナー ライブラリーのロイヤリティより獲得できるロイヤリティの金額は、事前に算出いただくことができません。既読KENP数1ページあたりに支払われるロイヤリティは、その月毎に異なるためです。
Kindle Unlimited および Kindleオーナー ライブラリーのロイヤリティは、KDPセレクトグローバル基金の分配金より、支払われます。KDPセレクトグローバル基金の総額は、毎月見直しを行っており、月毎に異なります。
KDPセレクトグローバル基金の総額は、以下のリンクよりご確認いただけます。
https://kdp.amazon.co.jp/select?ref_=TN_se
また、各国に分配される基金の割合は一定ではなく、為替レート、読者の読書行動、定期購読商品の現地価格など、多くの要因に基づいて変動します。さらに、著者に分配される金額は、総既読ページ数における著者の既読ページ数の割合によって決まります。そのため、一概に受け取れるロイヤリティをご案内することができません。
Kindle Unlimited およびKindleオーナー ライブラリーのロイヤリティについて、以下のヘルプページもご参照ください。
https://kdp.amazon.co.jp/help?topicId=AI3QMVN4FMTXJ
要するに、KindleUnlimited(※オーナーライブラリも)のロイヤリティは、『分配金と総既読ページ数が決まらなければ分かりません。』とのこと。
つまり、月の途中で事前にロイヤリティ計算をすることはできない。ということでした。
そのため、残念ながら、毎月のアマゾンからの支払いレポートメールを待つしかありません。(※おそらく、以下のアマゾンのご案内があるとおり、そこまでひどいロイヤリティになることはないかと思いますが、途中でロイヤリティが掲載できないのは不便でもあります。)
KDP セレクトに本を登録したいとできる限り多くの著者に思っていただくために、KDP セレクト グローバル基金の金額は毎月見直しを行っております。
※参照:https://kdp.amazon.co.jp/help?topicId=AI3QMVN4FMTXJ
電子書籍のおよそのダウンロード数と書籍毎の既読数は、KDPの販売レポートから把握できる
著者として、ロイヤリティの次に気になるのは、いったい自分の本は、何冊ダウンロードされたのか?ということです。
たとえば、電子書籍がたくさんダウンロードされていて、書籍が読まれていないの場合と、そもそも電子書籍がダウンロードされていない場合とでは、著者としてとるべき対策が異なります。(前者の場合は、書籍の内容を修正してより読者に読んでもらえるように工夫しますが、後者の場合は、より書籍の存在自体をアピールする日必要があります。)
ということで、最後に、電子書籍のダウンロード数と書籍毎の詳しい既読数を確認する方法をご紹介します。
KDP管理画面から販売情報のエクセルデータをダウンロードする
まず、KDPシステムにログインして、一番上の『レポート』をクリックします。
次に画面を下にスクロールしていくと、販売に関する詳細ロイヤリティレポートを作成というボタンがありますので、『レポートを作成』をクリックします。(このレポートに詳細の販売・注文状況が記載されています。)
すると、『Sales & Royalty Report』というエクセルファイルがダウンロードできます。
エクセルの中身を見てみると、ロイヤリティレポートと注文レポートというシートがあります。
ロイヤリティレポートには、電子書籍の実際の販売数を確認することができます。(このレポートは、KDPシステム内のWEB画面上でも確認できるのであまり価値はありません。)
ロイヤリティレポートでは、Unlimitedでダウンロードされた数は確認できませんので、次に、注文レポートシートを見ます。
注文レポートには、既読KENPと無料配布数と有料注文数が記載されています。
ここで、自分の電子書籍がダウンロードされた数を確認するには、無料配布数と有料注文数が0で、KENP数のみが書かれた書籍数を確認します。(有料でも無料でも配布されていない書籍は、現在、KindleUnlimitedしかありませんので、自分の電子書籍がダウンロードされた数を確認できます。)
書籍毎の既読数(読まれ状況)も確認できる
また、この注文レポートを見ると、どの書籍がよく読まれていて、逆にあまり読まれていない書籍は何かということが一目瞭然です。
ということで、KDP作家の方は、一度、こちらのレポートも見て、ご自身の電子書籍のダウンロード数や読まれ具合も確認してみてください。(エクセルデータなので、ピポットテーブルやグラフ機能を使って書籍の読まれ状況を視覚化することも可能です。)
以上、ご参考まで。
関連記事
-
KDP米国の源泉徴収の免除についてご案内:※ほとんどの場合、免税処理は必要なくなりました。
ご案内(重要):ほとんどの場合、免税処理は必要なくなりました。 アマゾンでの免税 …
-
【更新あり】KDP税に関するインタビューの入力方法(最新版)
※追記1:アマゾンKDPの管理画面の構成が変更されたため、この記事は、2018年 …
-
Amazon 電子書籍の定額読み放題サービス提供開始とKDP作家のメリットについて
新聞でも、WEBサービスでも、定期購読ってありますよね。 アマゾンKDPでも、読 …
-
アマゾンKDPにてCreate Spaceは、日本では未だ使えないとのこと
KDP著者の方には、先日の深夜、アマゾンから『Create Space』の利用を …
-
Amazon著者セントラルへの登録と著者ページの編集方法のご案内
電子書籍を販売したあとは、著者ページに登録しましょう。 著者ページとは、著者が読 …
-
KDPに関してよくあるご質問:一問一答集(全13問)
KDPシステムってわかりにくいことが多いですよね。 KDPセレクト?ロイヤリティ …
-
Kindle本内のリンク先として、貼れるものと禁止されているもの
電子書籍は、紙の書籍ではできないことがたくさんできます。 その代表的なひとつが、 …
-
KDP著者へのアマゾンPrime Readingへのお誘いとその参加方法
大変嬉しいことに、この度、僕の電子書籍が、Prime Reading(プライムリ …
-
自分の心に火を灯す|やる気を出すためのコツ
自分の心に火を付けて、その火を燃やし続ける。 モチベーションって保つことが本当に …
-
書籍紹介用WEBページのご案内と活用方法について
電子書籍の販売促進にはさまざまな方法があります。 その中でも有効なのは、電子書籍 …