目標を達成させるための5つのステップ
2019/01/31
年始めに目標を立てる人は多いですが、その目標を達成できる人はそんなに多くありません。
※私も年始の目標を振り返ってみると、これは達成できなさそうだな。って思うことが多々ありました。
目標って設定するのは簡単なんですが、それをやり遂げるってなかなかできないんですよね。
ということで、今日は、目標達成のメカニズムについてご紹介します。
どんな人にも成し遂げたい夢や目標があると思います。ただ、その夢を実現できる人とできない人がいます。なぜ、このような違いが生まれるのでしょうか?
ここでは、その両者の違いを取り上げながら、あなたの目標を如何に達成するか、ということをご紹介していきます。ちょとしたコツを知ることで、いままで以上にあなたの夢を叶えられるようになるかもしれませんので、是非、注意深く読んでみてください。
目次
自分の望みを明確にする
自分の望むものを達成させるためには、その目標を明確にしなければなりません。
あなたは、自分の目標がはっきりとしていますか?
その目標に向けて走りだせていなかったり、やる気が出なかったりするのは、実は、自分がしなければならないことやその順番、理由などがあいまいな場合がほとんどです。
そして、自分の目標が明確になっていないと、あなたにどんな害をもたらすのかと言うと、それは、『あなたのする必要のないことに精を出し、つまらない活動に時間を取られる』ということです。
誰もが、1日は24時間しか持っていません。その貴重な時間を、自分の目標とは関係ない(直接結びつかない)どうでもいい活動をしてしまうのです。
紙に書きだす
実は、自分の目標を紙に書きだしている人は、全体の3パーセント程度しかいません。そして、そのたった3%の人しか、自分の目標を達成できていません。
実は、『書きだす』という行為は、本当に重要な行為です。
目標を書きださなければ、単なる希望や空想でしかなく、いつまでも現実味をもちません。そのため、何の効力もなく、あいまいで、方向を誤ってしまい、多くの時間を浪費してしまう可能性が高いのです。
「目標を紙に書きだすなんて、単なるまやかしだよ。」と思っている方は、目標を紙に書きださないことで、自分の人生の時間を無駄にしているかもしれません。
だから、一度、“騙された”、と思っても、“嘘だろうな”、と疑心暗鬼でも何でもいいから、まず、目標を紙に書きだしてみてください。
期限を付ける
目標を明確にして紙に書きだしたら、次は、期限をつけます。
人は、基本的に意志が弱い生き物です。どんなに不屈の精神をもっていても、どんなに会社でバリバリ働いている人でも、ちょっとしたことで、怠けてしまいます。
例えば、本の執筆(ブログの更新でもいいです。)をしたことがある人は分かると思いますが、必ずと言っていいほど、途中で投げ出したくなります。(私も何度も経験があります。。。)
そこで、より自分の望みを達成しやすくするために、期限の力を借ります。
期限がないというのは、急がなくてもいいし、いつ初めてもいいし、いつ仕上げてもいいということです。人は、責任がない明確な期限がないと、どうしてもぐずぐずして、なかなか進まなくなります。
だから、「これを、いつまでやる。」という期限を設けてください。期限を設けることで、仕事ややるべきことに加速がつきます。
やらなければいけないことをリスト化する
さて、ここまでのことができれば、あなたは他の人よりも、行動力を持った人に生まれ変われます。
次は、リスト化です。
あなたの目標が明確になり、書き出し、期限を決めたら、その目標を達成するためにやるべきことをリスト化します。自分の思いつく限りで、何をすべきかを書き出します。また、途中で、新たにやるべきことが出てきたら、それもリストに加えます。
このリストを作ることで、目標の全体像が見えてきたり、自分の進む方向も見えてきます。
リストに計画を立て、すぐに行動する
リストを作ったら、後は行動あるのみです。まずは、何でもいいから始めましょう。
どんなにすごい目標だろうが、絵にかいた餅で終わらせないためには、行動しかありません。
(※たとえば、本の出版をされたい方は、今すぐ、パソコンに向かって、自分が書きたい本のタイトル候補を考えてみてください。)
リストに書いたやるべきことをどんどんと実行していってください。毎日、このリストを見直して、自分のやったことのリストを赤ペンで消していってください。自分の進捗管理とモチベーション維持に役立ちます。
関連記事
-
-
行動と学習とモチベーションのお話
やる気を燃やし続けることができれば、本当に人は、何でもできると思います。 やる気 …
-
-
大人になってから分かる!最も投資対効果のいい勉強法
最も投資対効果がいい投資って何ですか? この質問に対して、「それは、自己投資です …
-
-
本を書くことなんて、自分には無理だ。と考えない
電子書籍の出版の目指して、原稿を書き始めたはいいが、なかなか原稿が進まないことは …
-
-
モチベーションを持ち続けるコツ|目標達成のメカニズム
やる気と行動力を持てば、ほとんどのことはやり遂げられます。 でも、そのやる気を持 …
-
-
電子書籍が台頭してきたが、書籍を書く(書ける)人はまだまだ少ない件について
文章を書くことって、誰でもできることなんですけど、それを書籍にまでするという実行 …
-
-
継続力を身に付けるための4つのコツ
やり続けることのむずかしさは、誰もが一度は味わうことだと思います。 私も、途中で …
-
-
確固たる決意を持つ
よーし、今日から原稿を書いて、今年中に出版を目指すぞ!と思っても、途中で挫折して …
-
-
電子書籍出版に向いている人/向かない人
「私でも本を出版できるのでしょうか?」 このような質問をされる方もいらっしゃいま …
-
-
自分の心に火を灯す|やる気を出すためのコツ
自分の心に火を付けて、その火を燃やし続ける。 モチベーションって保つことが本当に …
-
-
電子書籍を出版した著者の方は、自分を個人事業主と心得よう
セルフイメージという言葉を聞いたことがありますか? セルフイメージとは言葉の通り …