Kindleの専用端末と汎用端末のお話
2019/01/31
Kindle本を読むためのKindle端末は、大きく2つのタイプに分かれます。
一つは、電子書籍ストアが販売する専用端末。もう一つは、スマートフォンやタブレット端末と呼ばれる汎用端末です。
今日は、これらの端末についてご紹介します。
Kindle Paper Whiteなどの専用端末
まず、専用の電子書籍端末は、電子ペーパーとか、E-Inkと呼ばれるモノクロの表示素子を搭載しています。
この機能により、紙に近い感覚で使うことができ、明るい屋外でも読みやすいのが特徴です。
しかも、最新のKindle Paper Whiteは、より見やすく改良されており、これまで以上に読書が楽しめるようになっています。Kindle Paper Whiteは、小説やビジネス本などの文字が多くを占める書籍を読むのには、適切な端末です。
また、バッテリー駆動時間も長く、1回の充電で1週間以上稼働できるものが主流です。
Kindle Fire などの汎用端末
一方、汎用端末は、カラー液晶で、解像度もはるかに専用端末よりも上がります。そこで、この汎用端末で読書をする場合、フルカラー化したコミックや、写真集なども楽しめます。
また、こちらの端末は読書専用の端末ではないため、インターネットにも繋げることができたり、そのうえで、さまざまなサイトを見たり、動画サイトを閲覧したり、E-mailを利用したりと、パソコンの代わりにも利用することができます。この一台があれば、ほとんどのことが事足ります。
これからもどんどん新しい端末が市場に投入されてくると思いますので、最新情報を気にすることは必要ですが、基本的には、電子書籍の端末を選ぶときは、読書専用のものか、そうでないのかを第一基準として見定めて、ご自身の利用したい場面や、よく読む書物や、稼働時間などを比較して端末を選ぶことをおすすめします。
関連記事
-
-
KDPPOD(ペーパーバック)書籍のプレビュー方法
ここでは、KDPPOD書籍(ペーパーバック)のプレビュー方法をご案内します。 大 …
-
-
電子書籍は紙の本より安く購入できる?
通常、電子書籍は、紙の本よりも安いイメージがあると思います。これは、出版社がAm …
-
-
地球にやさしい電子読書端末
Kindleは、グリーンなエコ対応の電子書籍端末です。今日は、電子書籍を薦めてい …
-
-
Kindle本を読む方法|初めて電子書籍をご利用される方へ
こちらの情報は、基本的には、電子書籍を初めて利用する方が、Kindle本を読むた …
-
-
アマゾンのKindle端末のビジネスモデルについて
「Kindleとは、端末ではなくてサービスである。」 という有名な言葉があります …
-
-
売れるEBOOKを作るコツ
最初にはっきりとお伝えしておきますが、売れるEBOOKを作るのは大変です。 紙の …
-
-
圧倒的なブランド力を持つアマゾン
米国の書籍最大手のアマゾン社。 ご存じのとおり、もはや、書籍だけの販売だけでなく …
-
-
実は書籍になる!電子書籍制作のネタ・アイデア集
電子書籍を作りたいけど、何を書いたらいいのかわからない。と、思う方は多くいらっし …
-
-
最新のFireOS(5.1.4)では、Kindle本をSDカードに保存できるようになりました
KindleFireを利用されている方にとっては、とても嬉しいことが起こりました …
- PREV
- 書籍やコミックの書籍数について
- NEXT
- 電子書籍の立ち読みについて