売れるEBOOKを作るコツ
2019/01/31
最初にはっきりとお伝えしておきますが、売れるEBOOKを作るのは大変です。
紙の本でさえも、そう簡単にできるわけではありませんので、いろいろと考える必要があります。
ただ、本の出版は、書籍の販売による収入というメリットももちろんありますが、それ以外にも、自分自身のノウハウを相手に伝えられたり、著者として自分自身のブランドを上げたりすることもできます。
そうは言っても、出版したからには売りたいと思うのが普通です。
そこで、ここでは、どんなebookを作れば、売れやすいのか、その点についてご紹介させていただきます。
売れる本を作るには、現在売れている本を見るのが一番です。そして、なぜその本が売れているのかを考えるのです。
たとえば、
- 読者の悩みを解決する本
- 読者に利益をもたらしてくれる本
- 著名人の本
- 本を読んだ人に感動を与えてくれる本
など、読んだ人に、どのようなメリットが与えられるのかが、重要になってきます。
そうは言っても、はじめて本を書く場合は、なかなか難しいとおもいますので、まずは、自分自身が、書くことを楽しみ、読んだ人も楽しんでくれると思える本を作りましょう。
電子書籍は紙の書籍と違い、場所をとりませんので、書店から撤去されるということもありません。特に、Amazonでは、長い時間コツコツと販売して、口コミでじわじわと売上を伸ばすことを目指しましょう。
そして、ある程度のマーケティングに関するテクニックも学必要があります。
たとえば、書籍のタイトルについても、熟考する必要があります。※参考記事:電子書籍に魅力的なタイトルを付ける4つのポイント
また、表紙デザインも人を惹きつけるようなデザインが望ましいです。この当たりは、いま出版されている紙の書籍も非常に参考になります。※参考記事:電子書籍を作るうえでのポイント
人々はどんな書籍を望んでいるのかを、マーケティング視点で考えられるようになることも、売れる電子書籍をつくるためには、必要なノウハウの1つです。
また、実際に出版できたら、そのあとは、人々にその本の存在を知ってもらう必要があります。その場合は、販売促進策を徹底してやる必要があります。自分の本に自信があるのであれば、どんどん多くの人に教えてあげてください。※ご参考:電子書籍の販売促進方法について
関連記事
-
-
電子書籍は紙の本より安く購入できる?
通常、電子書籍は、紙の本よりも安いイメージがあると思います。これは、出版社がAm …
-
-
KDPPOD(ペーパーバック)書籍のプレビュー方法
ここでは、KDPPOD書籍(ペーパーバック)のプレビュー方法をご案内します。 大 …
-
-
Kindleの専用端末と汎用端末のお話
Kindle本を読むためのKindle端末は、大きく2つのタイプに分かれます。 …
-
-
実は書籍になる!電子書籍制作のネタ・アイデア集
電子書籍を作りたいけど、何を書いたらいいのかわからない。と、思う方は多くいらっし …
-
-
最新のFireOS(5.1.4)では、Kindle本をSDカードに保存できるようになりました
KindleFireを利用されている方にとっては、とても嬉しいことが起こりました …
-
-
アマゾンのKindle端末のビジネスモデルについて
「Kindleとは、端末ではなくてサービスである。」 という有名な言葉があります …
-
-
Kindle本を読む方法|初めて電子書籍をご利用される方へ
こちらの情報は、基本的には、電子書籍を初めて利用する方が、Kindle本を読むた …
-
-
地球にやさしい電子読書端末
Kindleは、グリーンなエコ対応の電子書籍端末です。今日は、電子書籍を薦めてい …
-
-
圧倒的なブランド力を持つアマゾン
米国の書籍最大手のアマゾン社。 ご存じのとおり、もはや、書籍だけの販売だけでなく …
- PREV
- 電子書籍を作るうえでのポイント
- NEXT
- 電子ブックを作るための企画書を作ってみよう。