アマゾンKDP著者に送付される『Foreign person’s U.S. source income subject to withholding』という謎の封書について
2019/01/31
毎年3月になると、Amazonから英語の封書が届くことがあります。
この封書は、すべて英文で表記されていて、米国からエアメールで送付されるため、初めて送付されると少し焦ってしまうかもしれません。
ここでは、アマゾンから送付されてきた、Foreign person’s U.S. source income subject to withholdingと書かれた書類についてご案内させていただきます。
この証書は、米国内で得た源泉所得と源泉徴収について書かれた通知書
結論から言うと、この書類は、Amazonからの支払いによって米国内で得た源泉所得と、所得税の源泉徴収額について通知する証書(1042-S)です。
この証書は、KDPにてご出版されている著者様に対して、毎年3月に送付されるもので、特に、著者様にて何かのアクションの必要はございません。(ただ、日本の確定申告にも利用ができるので、確定申告が必要な方はこの証書を活用いただけます。)
念のため、本件についてアマゾンにも確認をとりましたので、そのメール内容を以下にご案内させていただきます。
アマゾンからのご回答メール
▼以下、アマゾンへの質問メール
アマゾンより英文にて、『Foreign person’s U.S. source income subject to withholding』
という封書が2枚送られてきましたが、この封書の意味を教えていただけますでしょうか?
また、何かこちらでアクションが必要なものだったのでしょうか?※AMAZON SERVICES INTERNATIONAL,INCが、送信者です。
以上、大変お手数をおかけいたしますが、ご確認の程、何卒よろしくお願い致します。
▼以下、アマゾンからの回答メール(一部抜粋)
お客様が受け取られた書類はフォーム 1042-Sでございます。
KDPでは、毎年3月に、米国以外の出版者様とIRSに対してフォーム 1042-Sを発行させていただいております。
このフォームは、前課税年度にAmazonからの支払いによって米国内で得た源泉所得と、所得税の源泉徴収額について通知するものです。
このフォームは通知のためにお送りしており、お客様にお手続きをお願いするための書類ではございません。
なお、日本での確定申告等にもご使用いただけるフォームとなりますので、必要に応じてご使用くださいますようお願いいたします。
1042-S に関する情報は、下記の「税に関する情報要件」ページでもご確認いただけます。
https://kdp.amazon.co.jp/help?topicId=A1VDYJ32T5D3U4
このことを知らないと、突然、家のポストに見慣れない英語の封書が届くため、「なんか大変なものが届いた!」と、最初はびっくりしてしまうかもしれませんが、特に問題ありませんので、ご安心いただければと思います。
関連記事
-
-
Kindle本を返品する方法
間違って購入してしまったKindle本を返したい! スマホなどを使って、Kind …
-
-
Kindle本内のリンク先として、貼れるものと禁止されているもの
電子書籍は、紙の書籍ではできないことがたくさんできます。 その代表的なひとつが、 …
-
-
KDPセレクトにて無料キャンペーンを実施する
このページでは、Amazon KDPセレクトの無料キャンペーンの設定方法をご紹介 …
-
-
Kindle書籍のプレビュー方法
ここでは、Kindle書籍のプレビュー方法についてご紹介します。 1)下記のUR …
-
-
アマゾンで出版した電子書籍がアダルトカテゴリに登録されてしまった場合の対処法
アマゾンKDPにてKindle本を出版するとき、最初は自分の希望通りのカテゴリで …
-
-
Kindle Countdown Dealsのご紹介
2013年11月1日に、アマゾンKindle書籍に新しい販売促進ツールが導入され …
-
-
Kindle書籍を再ダウンロードする方法
ここでは、電子書籍(Kindle書籍)の再ダウンロードの方法についてご紹介します …
-
-
Kindle書籍をスマートフォンで読む方法
Kindle書籍は、Amazonが提供しているKindle端末の他にも、iPho …
-
-
アマゾンKDPにてCreate Spaceは、日本では未だ使えないとのこと
KDP著者の方には、先日の深夜、アマゾンから『Create Space』の利用を …
-
-
出版後の電子書籍(Kindle本)のカテゴリを変更する方法|最新版
以前このブログでご紹介しておりました、“Kindle本のカテゴリ変更”の方法です …