星ひとつのアマゾンレビューを受けてしまった場合の対処法と次へつなげる考え方
2019/01/31
先日、非常に残念なことに、アマゾンレビューにて星ひとつの評価を受けてしまいました。
酷評を受けてしまったのは、沖縄の海の写真をまとめた写真集です。
正直とても辛い…
そして、ご購入者様には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうやら、私が撮った写真は、ご購入者様の満足のいくものではなかったようです。本当に申し訳ございません…
そして、このような場合、著者として何をすべきかを考え、実際にやったことをここではご紹介させていただきます。
著者としてすぐにやったことは2つ
私のように、アマゾンに出版している著者様は、悪いレビューを受けてしまうことは、残念ながら、あり得ることです。
もちろん、著者として、最善を尽くして出版することが最も大切なことですが、読者様は、人それぞれ考え方が異なります。そのため、どうしても内容に納得できず、低い評価のレビューを書くいうユーザーの気持ちも理解できます。
そこで、このような悪いレビューを受けてしまったときは、読者様のレビューは真摯に受け止めて、且つ、著者としては、最低限やるべきことはやっておきましょう。
私が、低いレビューを受けて、すぐに実施したことは下記の2つです。
1)商品説明欄の改善
まず、商品説明欄を補足するために、再出版の手続きをとりました。
商品説明欄に、改めて何を補足したのかというと、星1つのレビューに繋がった理由を明確にして、ユーザーに誤解が生じてしまう表現が無かったなどかを確認し、どのような点でユーザーが誤解しやすいのか、その点を明確に商品説明欄に書いておきました。
一般的に、あまりにも商品説明欄で煽った説明をしてしまうと、説明欄と実際の書籍内容に乖離が生じてしまうため、ユーザーに不満が生じてしまい、酷評レビューにつながる危険性があります。(私の沖縄の写真集の場合は、ユーザーにプロが撮影した写真が掲載されていると誤解されてしまった点でした。この写真集は、私が自分で実際に水中カメラで撮ったものをまとめていましたので、その旨を追記しておきました。)
2)返品のお知らせの記載
また、返品希望者のために、アマゾンでのKindle本の返品方法を記載しました。※アマゾンでは、Kindle本の返品を対応してくれる場合もありますので、その情報を商品説明欄に追記しておきました。※返品方法はこちらのブログでもご紹介しておりますのでご参考にしてください。
可能であれば、書籍内容を修正/改善する
今回、私が制作した写真集の場合は、写真のため、今後の改善が難しいですが、通常の電子書籍の場合であれば、内容をブラッシュアップすることは可能です。
本来は、出版する前に、最高のものを提供すべきですが、推敲をいくら行っても不備が生じてしまう可能性があります。
また、読者様の不満点などは、しっかりとレビューで書かれているので、改善できる点は明確になります。
もし、その内容が改善できる場合は、素直に改善して再出版の手続きを取りましょう。そして、電子書籍の修正が完了し、再出版する際には、お詫びの文言と共に、修正した点も商品説明欄に記載しておきましょう。
著者としては、どんなレビューでも、真摯に受け止めて、次につなげるしかない
まず、今回、ユーザーに低いレビューを書かれてしまったのは、全て私(著者)の責任です。
著者として、最大限、多くの方にご満足いただける作品を書くべきということは言うまでもありませんが、現実問題として、ユーザーにはいろいろな価値観を持たれている人がいるため、すべての人を満足させることは不可能かもしれません。
そこで、ユーザーからいただいたレビューは、良いものでも悪いものでも、真摯に受け止めて、次に活かすしかありません。(特に、自分の作品は、ある意味、自分の子供のようなものですので、悪いレビューを受けたときは、著者としては、精神的に落ち込みます。私も、レビュー画面を見た時には、鈍器で頭を叩かれたような衝撃を受けました。ただ、いつまでもそこで腐っていても仕方が無いですし、ユーザーを批判しても何も改善されません。全ては著者の責任なのです。)
なので、全て自分の責任と捉えて、やるべきことはやって、次に進むしかありません。(今回、私は、星1つのレビューを受けて、上記にご説明したような商品説明欄の更新処理をすぐに実行しました。)そして、次の作品では、必ず読者様を満足させる!という気概を持って、出版・執筆活動に臨んでいきたいと考えております。
このブログ記事は、このような境遇に陥ってしまった著者の方の参考になればと思い、速執で書かせていただきました。
最後にお詫びとご案内
最後に、今回、私の書籍(写真集)を購入されたユーザー様には、この場を借りて心よりお詫び申し上げます。(また、本書は写真集というカテゴリのため、書籍内容の改善が難しいため、今後、このようなレビューが続く場合は、書籍の出版停止も考えさせていただければと思います。)
関連記事
-
-
電子書籍を無料配布した方がいいケース|こんな場合は無料で配ろう!
人は無料が大好き。そして、価値があるものを無料で得られることはもっと好きです。 …
-
-
電子書籍を出版した著者の方は、自分を個人事業主と心得よう
セルフイメージという言葉を聞いたことがありますか? セルフイメージとは言葉の通り …
-
-
どうしたらもっと電子書籍を多く販売できるか考えてみました
電子書籍を出版したら、ある日、自分の知らないところでいつの間にか売れていると、小 …
-
-
本を書くことなんて、自分には無理だ。と考えない
電子書籍の出版の目指して、原稿を書き始めたはいいが、なかなか原稿が進まないことは …
-
-
最後までやり遂げる!~続けるための3つのコツ~
継続するコツってないんですかね。 何でも継続することで力がつくし、続けることで見 …
-
-
書籍の執筆は、自己実現の第一歩となる
人生の目的のひとつは、自己実現です。 どうせ生きるなら、悔いの残らない生き方をし …
-
-
電子書籍出版に向いている人/向かない人
「私でも本を出版できるのでしょうか?」 このような質問をされる方もいらっしゃいま …
-
-
継続力を身に付けるための4つのコツ
やり続けることのむずかしさは、誰もが一度は味わうことだと思います。 私も、途中で …
-
-
確固たる決意を持つ
よーし、今日から原稿を書いて、今年中に出版を目指すぞ!と思っても、途中で挫折して …
-
-
大人になってから分かる!最も投資対効果のいい勉強法
最も投資対効果がいい投資って何ですか? この質問に対して、「それは、自己投資です …
Comment
[…] ・星ひとつのアマゾンレビューを受けてしまった場合の対処法と次へつなげる考え方 […]