Amazon販売ページに著者情報が掲載されるようになりました
2019/01/31
Kindle本の販売ページに著者情報が掲載されるようになったようですので、ここでもご紹介させていただきます。
これまでの著者情報の表示方法
いままでは、著者ページの情報は、以下の図のように、書籍名の下にある著者名をホバーするかクリックしなければ、見ることができませんでした。
これまで、著者ページはいろいろとバージョンアップを続けているのですが、今回は、書籍の販売ページの登録情報の下に『著者についての詳細』という欄が表示されるようになりました。
『著者についての詳細』欄の表示場所
著者情報の実際の見え方は以下の通りです。
パソコン画面での見え方
顔写真と著者ページに登録した情報の一部が掲載されています。『Show More』をクリックすると著者情報の全文が見れます。
スマートフォンからの見え方
こちらがスマートフォンで見たアマゾンの販売ページです。基本的には、パソコン画面と同様です。
著者としてやるべきことは、著者セントラルへの登録と著者ページの作成
今回の変更により、著者ページの内容が、より多くのユーザーに見られるようになりました。そのため、もし、まだ著者ページの準備が出来ていない場合は、いますぐ登録しておきましょう。
ちなみに、著者ページへの登録ができていない人は、以下のような表示となり、著者としての情報が表示されず、殺風景になってしまいます。
著者ページへの登録方法については、こちらの記事をご参考にしていただければと思います。 → Amazon著者セントラルへの登録と著者ページの編集方法のご案内
今回は、アマゾンの販売ページの変更点をご紹介させていただきました。
以上、ご参考まで。
関連記事
-
-
Kindle書籍の自己出版(まとめ)
Kindle本を出版する。 たとえそれが、ネット上の配信でも、自分の書いた内容を …
-
-
キンドルで読書をする人は、kindle.amazon.co.jpというサイトも利用してみよう!
「キンドル本をパソコンでも読みたい!」 キンドルストアが日本に登場して以来、その …
-
-
Kindle for Samsungのプロモーション内容が素晴らしいのでそのご紹介
電子書籍の販売がうまくいっていると、たまに、アマゾンからさらなる販売促進に関する …
-
-
電子書籍をより多く販売したい時に検討すること
どんな商品でもそうですが、広告宣伝は結構難しいです。 でも、この宣伝を乗り越えて …
-
-
電子書籍をセット販売して、売上を伸ばそう!
セット販売は、個別の商品を購入するよりお得なので、消費者としても嬉しいものです。 …
-
-
Kindle本を読む方法|初めて電子書籍をご利用される方へ
こちらの情報は、基本的には、電子書籍を初めて利用する方が、Kindle本を読むた …
-
-
KDPのコンテンツガイドライン
何事もルールは大切です。 紙本の出版の場合は、出版社との契約があるように、例えネ …
-
-
著者をめざす方必見!作家になるための前提知識とファーストステップ
作家になることは、これまで以上にハードルが下がりました。今では、どんな人でもある …
-
-
電子書籍に表(TABLEタグ)が使えるか検証してみました
KDPのシステムって、かなりよくできているシステムなんです。 (たとえば、EPU …
-
-
Kindleストアで電子書籍を販売するまでの流れ
大まかな全体像をつかむことで、ものごとの進むスピードが上がります。 そのため、ア …