ようやく日本でも、Kindle for PCが使えるようになったので、早速使ってみた
2019/01/31
「Kindle本ってパソコンじゃ読めないんですか?」
この質問は、これまで数多くの方にされてきました。
答えはいつも、「はい、日本では未だ読めません。PC用のアプリがまだ未発表なんです。海外ではもうとっくに出ているんですけどね…」と伝えていた。
しかし、この度、とうとう日本でもPCアプリがローンチ(発表)されました。
これは、つまり、パソコンさえ持っていれば、どんな人でも、アマゾンのKindle本を読むことができるようになったのです。(パチパチパチッ!)
しかし、今回、正式にパソコン用ソフトが出てきたことで、リフロー型の書籍もパソコン上で読むことができるようになりました。
さて、ということで、早速ソフトをダウンロードして使ってみましたので、そのご案内を。
Kindle for PCのソフトはこちらからダウンロードいただけます。
上記のページにアクセスしたら、早速ソフトをダウンロードします。
次にダウンロードしたソフトを実行すると、自分のPCにKindle for PCのソフトがインストールされます。
そして、早速Kindle for PCを起動します。
すると、トップページが表示されます。
この状態では、自分のKindleコンテンツが同期されていない状況なので、画面上部になるメニューの『ツール』から『新しい本を確認して同期する』を選択します。
ご自身のAmazonIDを入力します。
これで、無事同期完了。これまで取得してきたKindle本がずらっと表示されます。
実際にリフロー型の書籍を読んでみるとしっかりと表示されております。
今回、日本版のKindle for PCソフトの登場により、Kindle本は、Kindle端末、スマートフォン(Android、iOS)、タブレット、パソコン(Windows8)上で読むことができるようになりました。(現時点では、Mac用のソフトは出ていませんが、これもそのうち出てくると思います。)
それでは、引き続き、楽しい電子書籍ライフをお楽しみください。
関連記事
-
-
Kindle本を3日間の無料キャンペーンにて、1000冊以上配布した方法
「せっかく、精魂込めて作った本を無料で配るなんてできない。」 そう考える著者の方 …
-
-
Amazonで電子書籍が販売停止になった時の対処法
販売されていた本が急に販売停止になってしまう。 KDP作家において、これほど恐ろ …
-
-
Kindle書籍を再ダウンロードする方法
ここでは、電子書籍(Kindle書籍)の再ダウンロードの方法についてご紹介します …
-
-
出版後の電子書籍(Kindle本)のカテゴリを変更する方法|最新版
以前このブログでご紹介しておりました、“Kindle本のカテゴリ変更”の方法です …
-
-
Kindle本の品質について9月20日より修正依頼が送られます
本日、以下の内容がアマゾンからご案内させれましたので、ご参考までにご紹介させてい …
-
-
楽天koboライフライティングへのログイン方法とアカウント情報の更新方法など
ここでは、楽天koboへのログイン方法とアカウント情報の更新/登録方法をご紹介し …
-
-
ついに、日本アマゾンで、電子コミックスが紙媒体の販売数を超えました!
漫画が売れてます。 どこで漫画が売れているかというと、そう、アマゾンサイトです。 …
-
-
アマゾン著者ページにフォローボタンが実装されるっぽい
これまで、著者ページの活用方法についてはいろいろと書いてきましたが、本日、ふと、 …
-
-
KDPに関してよくあるご質問:一問一答集(全13問)
KDPシステムってわかりにくいことが多いですよね。 KDPセレクト?ロイヤリティ …
-
-
KDPでまたまた新しい機能が実装されていたのでご紹介|KDP Pricing Support(Beta)
商売において、最も考えることの1つに、販売価格があります。 高すぎたら売れないし …