Kindle本の制作/作成と販売のコツ

電子書籍を出版したいと思ったときに読むブログ

電子書籍は、格好の自己ブランディング構築手段

      2019/01/31

笑顔の女性の写真

電子書籍を出版するメリットは、これまでご紹介してきた通り、副収入の獲得であったり、自己実現の達成であったりと、さまざまなものがあります。

ここでは、その中の1つの“自己ブランディングの構築”についてご紹介します。

これまで電子書籍を出版した方に、電子書籍を出版した目的を聞くと、“自己ブランディング”という言葉をよく耳にします。

たとえば、ヨガの先生や整体の先生が身体に関する書籍を出版される場合もありますし、料理の先生がレシピ本を出版される場合もあります。また、美容師の方がヘアカットのカタログ本を出版されるような場合もあります。

このように、電子書籍の出版に、自分の事業や仕事を絡めることで、自分自身を世に知らしめるツールとして活用するケースも少なくありません。

確かに現在は、会社の看板や職業名だけで食っていくのが難しい時代になってきています。このような時代背景の中、“自分自身を売り込むツール”というのを持っておくことは確かに大切なことかもしれません。

もちろん、既にご自身で事業をしていたり、会社を経営している方は、どんどん電子書籍を出版してきております。そして、今後は、一般的なサラリーマンの方や家庭の主婦までも自分のスキルや自分自身をブランディングする必要があります。

自己ブランディング構築のための出版

「自分自身のブランディングと言っても、何を書いたらいいかわからない。」

という声もよくお聞きしますが、私が真っ先におすすめしているのは、自分史の出版です。

電子書籍とは言っても、アマゾンのキンドルストアで“自伝”が販売されているケースは、まだまだ少ないです。自伝が販売されていると自分自身に自信が持てるかもしれません。

自伝を全く知らない人に読んでもらい、少しでもその方の為になれば、著者自身も嬉しい気持ちを味わうことができるかもしれません。

もちろん、会社経営者や自営業者の方が、営業ツールとして、取引先やクライアントの方に自分自身の考え方やノウハウを知ってもらうためのツールとしても利用することができます。

また、名刺の裏に自分の電子書籍の紹介文を書いておけば、そこからいろいろと話が弾むかもしれませんし、実際に読んでくれる可能性もあります。

以前、ここでも書いた通り、電子書籍は大作である必要がありません。数十ページでも出版できます。

数十ページの本でも電子書籍として十分出版できる

あなたの自叙伝を出版し、あなたを知らない人にも、あなた自身を知ってもらう機会を手に入れてみてはいかがでしょうか。

電子書籍の出版は、自分自身のブランディング構築に役立てることも可能なのです。

本を出版して変わるもの

親指を立てる男性

「もし、自分が本を出版したら、こんなことを書いてみたい。」
「こんな書籍なら自分でも書ける。」

あなたも、このようなことを思ったことがあるかもしれません。電子書籍を出版する理由は、一種の“自己実現”です。これまで、紙の書籍の出版をしている方は、自著があることにより、さまざまなメリットを教授していました。

しかし、これからは、個人やサラリーマンの方でも、電子書籍を簡単に出版できるようになりました。そこで、例えば、あなたが専門職の仕事をしていて、その分野での著書を書いていれば、周囲の方の見方も変わってくるものです。

しかも、その本が広く知れ渡れば、あなたの権威になり、あなたの信頼度は確実に増すことになります。

例えば、「これが最近に書いた近著です。」とあいさつ代わりに紹介できれば、初対面の人でも、あなたに対する接し方が変わってくるかもしれません。

これまで、書籍の出版とは、そのような箔がつくものの1つでした。また、自分の作品を世の中に出すということは、自己実現をする方法であり、自分のブランディングを構築する手段でもあります。

これまでの紙の本は、そのような自己実現であり、ブランディングの構築にも一役も二役もかっていました。

確かに、電子書籍になると、紙の書籍よりも存在価値の希少性は薄れてしまいますので、ブランディングという意味では、効果が薄れてしまう可能性もありますが、“電子書籍”という本に準ずる形態で出版されることの意義は大きくあります。

これは、通常のブログ形式とは違い、出版という形態の方が、人の受け止め方が変わってくるからです。また、ブログを読むためにお金を払いたいと思う人は少ないですが、電子書籍という形式になれば、お金を支払ってダウンロードしてくれる人が多くいます。

このような有望なメディアが今現在存在しているのですから、自分の作品を世の中に残したいとか、自己実現、自己表現、セルフブランディングの構築といったことに興味がある方は、電子出版をしない手はないと思います。

ブログをまとめて本にする、写真をまとめて写真集にする。ちょっとした副収入を手に入れたいなど、電子書籍を出版する方の中には、それぞれの理由があると思いますが、より自分の人生を豊かにしたいと思う方には楽しい体験になるのではないでしょうか。

自分の人生をより豊かにして、面白いものにしたいと思い、出版というチャレンジをしたいと思う方には、電子書籍の出版は、非常におすすめすべき方法だと思います。少しでも、興味があれば、是非チャレンジしてみてください。

企業がEBOOKを活用する方法

ビルの画像

これまでは、個人の方がEBOOKを出版する際のお話をいろいろとさせていただきました。最後に、個人を対象とした話では無く、企業が電子書籍を活用する方法もご案内させていただきます。

魂のこもった商品開発ストーリーを語る

世の中の人に、自社の存在を広めたり、良い商品を紹介したり、自分の担当している仕事をアピールしたりする方法としても、Kindle出版は活用できます。まず、最初にご紹介するのは、商品開発ストーリーです。

現在、紙の書籍では、なかなか商品開発ストーリーを本にして販売しているケースはあまり見かけません。ただ、有名企業の経営者や経営理念などの書籍は、ビジネス本として多く出版されています。企業からすれば、自社のことが書かれている書籍が販売されれば、会社の宣伝にもなりますし、取引先やお客さんにも名刺代わりに配布すれば、好印象を得られることもあります。

ただ、なかなか1商品の開発ストーリーを紙の書籍として出版するには、ハードルが高いです。商業出版の場合は、出版社にある一定数以上の書籍を書い取る必要があるため、一般的な企業では、なかなか実施することができません。

しかし、Kindle書籍であれば、ほとんど費用をかけずに商品の開発ストーリーを出版することができます。これは、大衆向けの書籍ではありませんので、取引先やお客さんに紹介するようの書籍でも問題ありません。

商品の開発には、必ずストーリーがあると思います。その開発に携わった方の苦労や感動のエピソードが伝われば、商品への愛着もわいてきます。

会社の宣伝と社員教育にも

また、企業が電子書籍を出版するメリットとしては、会社の宣伝にもなりますし、社員教育に利用することができます。もし、社長が多忙で、経営者自らが執筆が難しい場合も、社員に口頭筆記してもらったり、プロのライターに依頼する方法もあります。

また、一点、注意点としては、会社案内やカタログのような形で出版しない。ということです。

基本は、物語形式で書くことです。よくある会社案内のような、紋切り型の文章で書いてしまうと、ストーリーとして全く面白みが無くなってしまいます。また、あまりにも宣伝くさい表現が続くと、アマゾンの審査に通らない可能性もでてきてしまいます。

理想は、プロジェクトXやガイアの夜明け風の作品にしてみてください。基本は読み物として面白く、宣伝くさくないことです。

 - 電子ブック


【PR】電子書籍出版代行サービス(紙本出版可)
【最新】Kindleストア の 売れ筋ランキング

コメントはお気軽にどうぞ。(※お名前は仮名やペンネームでもOKです。また、コメントは管理人が確認後に公開させていただきます。)

  関連記事

電子書籍の校正・推敲方法

誤字脱字や内容の不備。電子出版の場合は、編集者がいない場合が多いため、最終チェッ …

自分の専門性を本にして出版する

いまの時代、専門性を持っていることは大きな武器になります。 時には、一般的な大学 …

社長の画像
電子書籍を出版した著者の方は、自分を個人事業主と心得よう

セルフイメージという言葉を聞いたことがありますか? セルフイメージとは言葉の通り …

ハードルを飛び越える少年
著者をめざす方必見!作家になるための前提知識とファーストステップ

作家になることは、これまで以上にハードルが下がりました。今では、どんな人でもある …

人の画像
電子書籍出版に向いている人/向かない人

「私でも本を出版できるのでしょうか?」 このような質問をされる方もいらっしゃいま …

電子書籍の販売促進方法
電子書籍の販売促進方法について

電子書籍を出版された方が、次に行うのは、その書籍の販売促進です。現在、Kindl …

キンドルコンテンツ
Kindle対応コンテンツの爆発的増加

アマゾンは、今後も出版された紙の書籍を電子書籍化することを願っております。そのた …

電子書籍出版元年
電子書籍出版元年

アマゾンのKindleストアがオープン 2012年10月にキンドルストアがオープ …

招き猫の画像
本を出版して楽しみながら稼ぐ

近年、アマゾンでのKindle本をはじめ、多くのEBOOKが普及してきました。そ …

電子書籍をビジネスに活用する
電子書籍をビジネスに活用する

電子出版を自分のビジネスに役立てている人が増えてきました。 例えば、テニスのプロ …